江戸の黒豹党

孤独なお爺ちゃんの寂しい日常を覚え書き程度に綴る

楽器漫才の巨星逝く、横山アキラ師匠

今年はコロナの合併症で著名な方も亡くなられ、拙者の好きなご年配の芸能人の誰かが今年で亡くなられやしないかビクビクしていたものの、そんなに訃報がなくて油断していたら小松政夫さんの訃報があって拙者大ショック。ついさっき電線音頭を聞きながら小松政夫さんのブログ記事をアップして、ネットのニュース一覧でエンタメをソートしたら横山ホットブラザーズのリーダー、横山アキラさん死去 88歳」の訃報。切ない週末を迎える。

f:id:usaponthe3rd:20201212012344j:plain

在りし日の横山ホットブラザーズ

拙者は楽器漫才が好きで、故トニー谷師匠や故牧伸二師匠なんかが今でも大好きだったりするが、つい先日も台東区中央図書館で新作DVD「台東芸能文庫其の十九 ギター漫談 ペペ桜井」が目に入り、ペペ桜井さんのことは存じないもののギター漫談家ということで気になって借りて観た。DVD映像中のネタ話でペペ桜井さんは「ギター漫談家は私と堺すすむさんの二人しかおらず、つい最近もギター侍なんていましたが数年前に消えた」とおっしゃっていて、そんなに少なかったっけ!? と思い、拙者の知ってる限りでは、まず月亭可朝師匠は2018年に他界、地獄のスナフキン金谷ヒデユキさんは声優に転向寒空はだかさんはエアギター漫談金剛地武志さんはエアギター芸人ダイノジ大地洋輔さんもエアギター芸人南州太郎師匠は懐メロギター漫談なのでギリギリセーフ、吉本新喜劇松浦真也さんはギター芸人ではあるもののギター漫談ではない。ネットで調べたら吉本所属のラニーノーズという若手コンビがギター漫才らしいけど、たしかにギター漫談メインの芸人さんは少ない感じ。楽器漫談にはウクレレ漫談とかピアニカ漫談とかもあるけど。

f:id:usaponthe3rd:20201212020811j:plain

御免なさい、ペペ桜井さんは存じませんでした

話は横山ホットブラザーズに戻って、10年ぐらい前までは関東圏のお笑い演芸テレビ番組でも横山ホットブラザーズの姿を見かけたものだが、地元の大阪で主に活動されていることもあり、ここ10年は関東ローカルでは目っきり見かけなくなった。やっぱりお兄さんの横山アキラ師匠の「お~ま~え~は、あ~ほ~か~」ネタが大好きで、HDDレコーダーの録画ワードに横山ホットブラザーズ」と登録したり、おそらく唯一のDVDソフト「平成版 昭和のお笑い名人芸⑨横山ホットブラザーズを買って何度も観たりもした。アキラ師匠、普段はギターだけど、鉄板ネタ「お~ま~え~は、あ~ほ~か~」の際にはミュージックソーという音楽用の大のこぎりを歪ませたり叩いたりして音を出すという希少な漫才スタイルで、弟子とか横山家の跡継ぎは居ないものかと心配していたが、とうとうお終いのようだ。願わくば一度、生で横山ホットブラザーズの公演を観てみたかった。拙者は「♪とかくこの世は朗らかに、笑う門には福来たる、歌う門にも又福来たる、歌って笑ってホットブラザーズ」のフレーズを聞いただけで元気を貰えたものでござった。

f:id:usaponthe3rd:20201212022252j:plain

横山ホットブラザーズDVD

我々の世代はやはりテレビのお笑い番組などで満足しちゃって、浅草の演芸場で二~三千円払ってまで生の公演で観たい芸人さんって拙者はなかなか巡り合えてないけど、テレビで観てグッときた芸人さんは生でも観てみたい。落語なんかはテレビでよくやっているほうで、そもそも「浅草お茶の間寄席」というテレビ番組では浅草演芸ホールで公演された落語の興行を毎週放映しているぐらい。しかも何故か千葉テレビの制作で。

f:id:usaponthe3rd:20201212024053j:plain

ちばテレの「浅草お茶の間寄席」

どうやら拙者、お笑いは上方方面のが好みらしく、特に横山ホットブラザーズ吉本新喜劇が好きで東京公演があったら観に行きたい。実際、新喜劇は毎年東京公演があるものの、これまでも仕事の都合などでなかなか観に行けてなかった。横山ホットブラザーズはともかく、吉本新喜劇ではやはり松浦真也さんのギター演奏芸が特に好きで、単独公演があれば是非観たい。ギター漫談ではないもののギターの演奏テクニックと演奏ジャンルの幅広さはこれまでにない凄腕。ここ最近のお気に入り芸人さんの一人だ。

f:id:usaponthe3rd:20201212024948p:plain

松浦真也&すち子

横山アキラさん亡きあと横山ホットブラザーズの活動はどうなるのかも心配だけど、これを機に横山ホットブラザーズの活動を記録したDVDなどももっとリリースして欲しい。横山ホットブラザーズの偉業は大阪市無形文化財に指定されているものの、上方のお笑い文化を後世に伝えるためにも何かしら形に遺していって欲しいと思う浅草民であった。ちなみに芸能文化に力を入れている我が台東区では、先のペペ桜井さんのDVDのように「台東芸能文庫」シリーズとして区が制作したオリジナルDVDソフトを区内の図書館などで貸し出している。図書館利用の区民は観られるとして、それ以外の人はどうすれば観られるのだろう? 逆に、上方方面でそういった地域住民限定のコンテンツがあったらどうしよう。実は横山ホットブラザーズも地元限定コンテンツがあるのかもしれない。それを考えてると一晩中寝られないの(三球・照代の地下鉄漫才かよ)。おわり

f:id:usaponthe3rd:20201212022820j:plain

大阪市無形文化財